縁結び祈願 藁細工「忍び駒」1号
花巻地方では、坂上の田村麻呂が建立した円万寺の馬頭観世音には「忍び駒」という民芸品が伝わっています。稲藁を材料にした素朴な馬人形で縁結びや子孫繁栄、五穀豊穣の祈願として人目を忍んで供え、その成就後には持ち帰って色布などで飾り、お礼参りをしました。 それが忍び駒の由来です。縁結びや子孫繁栄祈願にどうぞ。
サイズ:高さ約140mm
販売者:小田島民芸所
¥1,200
※この商品は、最短で10月23日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する